欠陥住宅は存在しました

欠陥住宅でお金と時間を無駄にした人の話

拡散希望 注意喚起 欠陥がどんどん見つかるの 他社一級建築士の意見編

記事の内容に関してはすべて真実であり

画像又は音声を録音した物もあります。

目的は公益を図る事であり私怨等では

無く読んで頂いた方の家作りや建売購入の

参考にしていただく為の記事です。

一代工務店 口コミ 評判等にご利用下さい。

            アオイ

 

ねぇー、Googleでさー「一代工務店 口コミ」

ってPCで検索かけると2ページ目に表示された!

 

お願い!1人でも多くの新潟県民に伝わって。

欠陥住宅を手にする事の無いようにして!

 

でねぇー、欠陥ってあんまし言わないの。

ほら、イメージ悪いでしょ?

だから瑕疵って言うの。

そんで瑕疵担保履行法ってのがあんの。

欠陥=瑕疵があった場合は責任をもって

直しなさいよ!って法律。

 

建物ってね、建築基準法があって

10年間建物に責任を建築業者がもって

ローンの対象になる為の基準があって

開始担保保険ってのに入る基準があんの。

 

とにかく色んな基準があんの。

これ覚えておいてね。

 

2017/06/18

瑕疵担保責任保険。

これはさー、いくら建築のプロだって

人間だから間違い起こすじゃん?

その時に修繕費を負担してくれる保険。

人間の病気怪我に備えた保険と一緒だね。

 

でさー、当然加入条件あるでしょ?

今病気してないとか色々。

瑕疵担保責任保険にもあるの。

加入条件。設計基準が。

 

で一代工務店が加入してる保険

JIO(株式会社 日本住宅保証検査機構)

の基準。ってかこの基準はどこの保険会社も

一緒ね。

f:id:necoyapa:20170919204331j:plain

出典:株式会社 日本住宅保証検査機構

ねー?これ見える?なんて書いてある?

120以上って書いてあるよね?

じゃー、猫やぱさん所は?

f:id:necoyapa:20170919025018j:plain

全然基準満たしてねぇーじゃねーかよ!

 

でもさー、一代工務店はこーゆーの。

 

「あくまでも瑕疵保険会社の基準で
 満たないからと言って問題は無い」
  

いや、問題あるだろ。

何言ってんの?

さらにさー、営業のSさんは

 

「うちは変な工事はしないし検査も
 して貰ってるので安心してください」

 

いや、どんな検査だよ!

ダメだろ。

猫やぱさんチェックでダメって

判定出ただろ。

 

でさー、これ以上リフォーム業者に

電話すると業界内は狭いから

猫やぱさんがブラックリストに

載るような事言われんの。

 

しらねぇーし。いいよ。

この先家建てる事無いだろ。

それ、一代工務店の失態を

晒して回るなって事だろ。

 

でさー、そんなにリフォームを

望むなら一代工務店がやるって。

 

はぁ?

何言ってんの?望んだから頼んだんだよ。

意味わからない事言わないで。

冗談で言ってると思ってるの?

 

もうさー、完全にこれ以上よそに

名前出すなって言ってるようなもんじゃん。

 

2017/06/18

なんかさー、一代工務店信用できないじゃん?

だから他の一級建築士に見てもらったの。

もうねぇー、ありえないって。

怖くてウチじゃ120mmの所を150mm取ってるって。

で、猫やぱさん色んな資料を集めて

Sさんに渡したの。

これ安心できる問題じゃないって。

もっかい確認してって。

 

で、住宅リフォーム紛争処理支援センターって

所があるの。

色んな紛争に対しての相談に乗ってくれるの。

もうねぇー、相談した。

55mmは低すぎるって。

確認申請や瑕疵保険の届け出の際に

矩計図を提出しているはずだって。

それを確認してみてって。

きっと120mmで申請してるからって。

 

いやいや、そんな申請だけ通して

現場でズルするとか無いよ。

そこまで酷い事しないでしょ。

たまたまだよ。きっと。

矩計図頂戴!

f:id:necoyapa:20170919210424j:plain

どれー、どーなのよー。

寸法書いてないけど、室内側は

200ってあるよ?

どーみても、ベランダ側も100以上あるよね?

半分以上だよね?

測ってみる?

f:id:necoyapa:20170919210541j:plain

120以上あるじゃねーかよ!

なー、ダメだろ。

図面の申請だけ通して実際は

その通りにしないってズルだろ。

早速確認してもらう事に。

 

2017/06/19

営業のSさんから電話があって

体調悪いので早退したので回答は

明日になります。

って。

 

ちょ、こっちの体調の方が悪いわ。

 

2017/06/20

Sさんからメールで体調不良で

本日は会社を休むので回答は明日で。

って!

 

ちょーっと!逃げてない?

本当に体調悪い?

他の人が回答してくれれば良くない?

 

もうねぇー、猫やぱさん我慢できんから

直接一代工務店に乗り込んだの。

でさー、常務取締役1号が対応してくれたの。

なんつわれたと思う?ねぇー?

 

・絶対に水は入りません!過去20年1度もありません!


・保険の規約なんて何の意味もないんですよ。

 雨漏りなんてしたら社名に傷が付くので

 保険を使わずに自社で直します。

 それくらいの覚悟をもって施工しています。

 

・サッシレール上までの高さは120mmあります。

 

・心配でしたら、10年我社で保証すると一筆書きます。

 

・ベランダの立ち上がりが150mmなんて考えて見て下さい。

 ベランダに出るのが大変でしょ?


・JIO(瑕疵保険会社)からは、非常に素晴らしいと

 評価されて写真まで撮られた程ですよ?


・サッシ収まりの図面は提出の義務が無いので

 ありません。

 

うん。知らねぇーよ。

瑕疵保険の基準が120mm以上ってあるのに

55mmしかねぇーって話だろ。

自社で保証とかどんな保証だよ。

来年まで会社あるのかよ。

 

とにかく常務取締役1号は猫やぱさんの

話をさえぎって、意見を否定し続けるの。

なんなん?

 

2017/06/21

んなの、常務取締役1号の言う事なんて

信じられないじゃん?

また他の一級建築士の人に見てもらったよ。

現場を!

 

ねぇー、その人からなんつわれたと思う?

 

・サッシ下55mmも不安だけど

 55mmでベランダ全体が回ってる方が

 怖い。基準では250mm。

 

・窯業系サイディングの出隅(角っこ)の

 収め方が禁じ手。

 これやっちゃイケナイ方法だよ。

 

ちょ、なんだよそれ。

新しい問題出てきちゃったよ。

f:id:necoyapa:20170919212754p:plain

出典:住まいの水先案内人

あ、本当だ。3番。

250mm以上ってなってる・・・

f:id:necoyapa:20170919024850j:plain

あー、サッシ下55mmで回ってるし・・・

んもーーー!

ダメダメじゃーーん!

なんなのよ!

これが瑕疵!欠陥!家が倒れてしまうとか

そーゆーレベルじゃないけど、瑕疵!欠陥!

決定しました。

 

で、なに?外壁材の出隅の処理が禁じてって。

f:id:necoyapa:20170919213439j:plain

これ突きつけ収めって言って外壁材を

突きつけてそこをシーリングで塞ぐの。

これ絶対やっちゃダメな施工だって。

シーリング部分はゴムじゃん?

で、経年劣化で固くなるの。

それで、ここが一番最初に割れてくるんだって。

で、雨水が侵入すると。

 

シーリング材はねぇー、2方向の力には

強いんだって。

だからね、外壁材のつなぎ目の壁面には

シーリング材がくっつかないテープを

貼るんだって。

そーすると、気温で収縮した外壁材が

シーリング部分を左右の2方向に

引っ張るの。わかる?ついてきてる?

 

でも、出隅も同様にやると左右2方向の

力じゃないでしょ?それに角だから

シーリングの厚みも少なくなるでしょ?

だから、こんな事しないんだって。

 

最低でもこの上からL型の金物を

被せる。

予算を超絶削る為にね。

 

じゃーさー、標準施工。

メーカーの品質保証を受けれる正しい

施工方法。

これ見てみる?

f:id:necoyapa:20170920000223p:plain

出典:日本窯業外装材協会

 

あのねぇー、同質の専用部材を使って下さいって

あんのよ。

これを使うとさー、シーリングする場所が

2つになるけど、引っ張りは2方向でしょ?

こーして下さい。ってマニュアルがあるの。

外壁材を販売してるメーカーが加入してる

協会からの指定で。

 

ちょ、これ猫やぱさん聞かされてねぇーよ。

これさー、君ならどーする?

最初に標準施工にするとお金かかりますが

禁じ手つかって安く済ませますか?って

聞かれたら。

んなの、他の設備を下げてでも前者でしょ?

 

でさー、ほんとの所を聞いてみたの。

もうねぇー、40年以上窯業系サイディングを

研究してる所。プロ中のプロ。

しかも、無料相談出来るの。

 

あのねぇー、回答は施工不良だから

是正してもらう必要があるって。

色々資料もメールで送ってくれた。

 

さあ、始めようか。一代工務店。

 

つづく・・・